利子補給
世の中には、ありがたいことに公金を使って、お金を下さる給付金や補助金と言った制度があります。
公金と言っても、元々は自分たちが納めた税金を振り分けているわけなので、権利がある方は是非とも頂戴したほうが良い制度でもあります。
世の中に数々の補助金や給付金がありますが、今日は住宅を建てたときの給付金、中でも山形県が行っている「山形の家づくり給付金」の中でも利子補給制度です。
県内に居住する住宅を新築される方で、所得が1200万円以下というのが前提条件ですが、県産材多様型住宅、寒さ対策・断熱型住宅、三世代住宅、移住促進型住宅など様々なタイプで給付され、利子補給対象が2500万円までですが、0.5%の補給率で、年間上限10万円を10年間補給してくれます。これは大きいいです!!
このいくつかタイプの中でも、より該当しやすいのが、寒さ対策・断熱型です。
ある一定の断熱性能と気密性能、県産材の割合を入れ込めば、さほど難しくなく該当すると思います。
ただ、ここで、問題なのが、募集戸数なのです。
山形県内で、上記の全てのタイプを合わせても110戸、つまり、年間予算1100万円しか取られていないのです。
よって、この利子補給制度を利用しようとする方々は、前年度から準備をし、募集開始と同時に申し込みます。言ってみれば、一瞬のうちに満杯状態と言うわけです。人気があるんです。連休明けに県の該当ホームページを開いてみたら、すでに受付終了と出ていました。
今日の新聞にも出ていましたが、実はもう一つ利子補給制度があります。それは今、世の中で問題になっている「空き家」や「中古住宅」の既存ストック住宅流通です。宅建業法も改正され、インスペクションなど導入したり、瑕疵保険を奨励したりしていますが、どうも国交省の思惑通りには行っていないのが現状です。
山形県では、これまた公金を使って、中古住宅を取得するための利子補給制度を行っています。こちらは、断熱性能などの制約はありませんが、昭和56年6月以降に建てられたいわゆる「新耐震基準」をクリアしていることが条件と、インスペクションと瑕疵保険に入っていること、さらには新築同様「フラット35」で住宅ローンを組むことが条件です。
こちらの制度で注目すべきは、県外からの移住世帯に利子補給するという10戸の枠を作ったことです。
こちらはまだ、枠が残っているようです。
山形県は、家づくりに関しては、いろいろな補助金や給付金制度などがあって恵まれている県です。
ただ、どれも公金を使って行っている事業でもあり、数に限りがあります。まずは、県のホームページを良く見て、スケジュールを組んで取り組むべきだと思います。
<PR>
私たちは、子育てファミリーを応援するため、不明瞭な建物価格を「何から何まで、すべてコミコミ」という
販売方法を開発しました。しかも、使用しなかった費用はそこからどんどん引いていく減額方式です。
これは世界で私共だけのシステムと自負しています。さらに月々家賃並のローン支払いのローコスト住宅でもいあります。
販売方法を開発しました。しかも、使用しなかった費用はそこからどんどん引いていく減額方式です。
これは世界で私共だけのシステムと自負しています。さらに月々家賃並のローン支払いのローコスト住宅でもいあります。
ただ、残念ながらマンパワー上の制約で、現在新築戸建住宅を建築できるのは、
上山市、山形市、山辺町、中山町、天童市、
寒河江市、河北町、東根市、村山市、尾花沢市までとさせていただいております。
上山市、山形市、山辺町、中山町、天童市、
寒河江市、河北町、東根市、村山市、尾花沢市までとさせていただいております。